御教え『御教え集11号』昭和27(1952)年7月15日発行

昭和二十七年六月十六日

 

見らるる通り地上天国の、だいたい箱根の模型はできたわけなんです。特にあの通り美術館も思い通りできたので、私は非常に満足しているわけです。だいたいメシヤ 教というものは、地上天国を造るという意味で、最初の――つまり地上天国の模型を造るんです。で、世界の経綸は、すなわち神様の御経綸というものはおもしろいもので、ちょうど果物の種のようなものでして、まあ梅なり桃なりが、実そのものは世界なんですが、種がつまり中心になるわけです。中心ということは、 いまはっきり言うことはできませんが、種の中心にまた種の元があるんです。そういう具合でして、そうして世界をいろいろするには、一番小さい種が変わるんです。そうすると、ちょうど池に石をほおり込んだようなもので波紋を起します。そういうようなもので、世界を天国にするには、ごく中心の中心の小さい――そこをいろいろに変えるんです。いろいろ変えるというのは、天国を造るんです。で、天国を造るその本尊様がつまり私なんです。ですから私というものは、世界のごく中心なんです。その中心というものはポチ(ヽ)なんです。で、丸(○)にチョン(ヽ)ですね。これが宇宙の形なんです。丸(○)が宇宙でして、チョ ン(ヽ)が肝腎なのであります。それが私の救いの仕事になるわけなんです。それは非常に神秘ですから、精しく話するとおもしろいんですが、まだ時期がそこまで行っていませんから、時期を待っているのです。なかなか、神様のことは深いんです。そこで地上天国を造るということは、それがちょうど石を投げて波紋を起すように、だんだん広がって行って世界が天国になるということになるんです。ですから、小さくても――単にこれだけのものでいても、これが非常に大きな意味になるんです。ですから六月十五日――これが過ぎると同時に変わるんです。箱根は、いつも言う通り霊界になるんです。熱海は現界になる。ですからこれが過ぎると、今度は熱海の地上天国の方が非常に捗(はかど)ってまいります。それで熱海の地上天国ができると今度は世界的に変わります。それは目に見えるような変わり方になります。いまのところは霊の方ですから、はっきり――著しくは見えないが、なんとなく変わっていきますよ。それはたしかです。

昨夜、今度アメリカから来た宗教研究家というか、宗教調査と言いますか、これは新聞にも出てましたが、ブレーデンという人ですが、日本における神仏両方 ――既成宗教を一週間ばかり前に簡単に調べたそうです。新興宗教も調べて、昨日はメシヤ教を調べた。その時のいろんな質問応答がありましたが、アメリカは ――これはこの間話しましたが、緯(よこ)の棒の中心であり、日本は経(たて)の棒の中心である。それを結ばなければならない。それを結んで初めて真の文明が生まれるという話をしたんで、非常に喜ばれていたようです。だからしてあなたがここにお見えになったということは、つまりそのきっかけだというようなお話をしたんです。ですからそういう意味において、昨日は六月十五日ですから、十五日にアメリカの人が宗教的の意味で私とそういう話をしたことは、やはり いま言う緯と経が結ぶごく最初の――まあ、画き始めになるという意味なんです。この間京都に行った時にも、名古屋で講和記念日に中教会で私は話をしましたが、その時に今日は経緯の結びの日だ。講和記念日というのは、そういう大きな意味が含まれている。それは名古屋という土地が、関東と大阪、京都――関西の間です。その中間が名古屋です。ですから中京というのは、ちょうど十字の結び目になるんだから、今日の日ここに立ち寄った。その話もしましたし、講和記念日とそういう関連があるという話をしました。それがだんだん現われるというのは昨夜がそうです。現われのごく初めです。そういうような具合で、地上天国は だんだん時期が進むに従って具体的になっていくんです。それは世界の動きを良く注目すると分かります。なかなか興味もあるんですよ。

しかし良い方の話ばかりして嬉しがっても、なかなかそこまで行っていませんから――まだ油断はできないです。というのは要するに浄化です。人間の身体の病気ばかりでなく、世界の浄化があります。いまわれわれの方は天国建設の方の仕事をやってますが、世界的には大破壊の仕事をやっているんです。これは毎日の 新聞に出ている通り、いかに破壊すべきや、という大仕掛けな計画をしている面もあるんです。で、破壊と創造です。これを世界でみると、創造されつつ破壊されていくんです。ちょうど花と同じで、花の髓(ずい)が出かかって同時に花弁が散っていくんです。ですから花が散る方が破壊で、髓ができる方が創造の方です。そうして髓がだんだん大きくなっていく。やっぱり散花結実です。そういう頭をもって、これからのいろんな出来事を注目すると、大体分かります。(後略)