アーカイブ

『神と仏』

「信仰雑話」昭和23(1948)年9月5日発行

昔から神仏同根という言葉がある、それについて私は解釈してみよう。 釈尊に向って一弟子が「仏法を一言で言い表わされたい」と御質(たず)ねしたところ、釈尊は即座に「仏法を一言にしていえば真如(しんにょ)である」と申された。真如とは真如の月、すなわち夜の光明という意味であろう。また印度は古い頃は月氏国ともいった。

ある日釈尊は憂欝に堪えぬ御様子なので、弟子の一人が心配のあまり御質ねした。ところが釈尊は「実は儂がこれ程苦心して説いたこの仏法も、いずれは滅する時が来る事が判ったので失望したのである」と申された。その後法滅尽経を、次に弥勒出現成就経を説かれたという事である。また釈尊が申されるには「吾七十二歳にして見真実となった、故に今日までの経文は完全ではないが、今後説くところの経文こそ真理であって、決して誤りはない」との事で、それから御説きになったのが法華経二十八品で、二十五番目が観音普門品である。彼の日蓮上人はこの事を知って、法華経こそ仏法の真髄であるとなし、熱烈なる信念をもって法華経の弘通に当られたという事である。

次にこういうおもしろい話がある。観世音菩薩の御本体であるが、今日まで菩薩に限り御秘仏として非常に神秘にされていたが、私の研究によれば、菩薩は日本のある神様であって、邪神の迫害を受け、御身に危険が迫ったので、やむなく日本を後に印度に逃避行され、印度の南方の海に近き補陀落迦山(ほだらかさん)という山頂に一堂宇を建てられ、南海大士または観自在菩薩という御名の下に教えを説かれた。華厳経に「南方に普陀落と呼ぶ山あり。観自在菩薩いませり。時を得て善財童子が遊行してその山の頂に上り、菩薩を訪ねて会う事が出来た。その地は樹木生い茂り、処々に流泉と湿地があり、その中心のいとも軟かき草地の上の金剛宝座に、観自在菩薩は結跏趺座され、多くの聖者達に恭敬されながら大慈悲経を説諭されて居た」とあり、「その時の侍者として二十八部衆居り、大弁財天、大梵天王、帝釈天王、金色孔雀王、毘舎〔沙〕門天、阿修羅王等の外ナーラーヤナ金剛、ワジラバーニ金剛の兄弟二人(これは仁王尊である)等の諸天である」とあるが、善財童子とは釈尊の事であろう。

菩薩が日本人であるという事は、黒髪を肩に垂れさせて居らるる事と、御面は日本人型であり、御本体は一寸八分の黄金仏である点で、日本は黄金の国と昔からいわれている。また王冠、首飾り、腕輪等によってみると、高貴な御方であった事が察せられる。頭巾や白衣を纏(まと)われて居られるのは逃避の際の御忍び姿と察せられる。しかるに釈尊も阿弥陀如来(最初の御名は法蔵菩薩)も頭髪が縮れているのは、印度の御出生であるとおもわれる。ちなみに法蔵菩薩は釈尊に対面し「吾西方へ浄土を作るにより、今後御弟子の中、仏になった者から右の浄土へ寄越されたい。しからば仏達を寂光の浄土に長く安住させるであろう」と約束された。寂光とは寂しき光であるから、月光に照された善地であろう。そうして大日如来は天照大御神、釈迦如来は稚姫君尊(わかひめぎみのみこと)という女神であり(釈尊は「吾は変性女子なり」と言われた)、阿弥陀如来は月読尊(つくよみのみこと)であるというように、それぞれ神が仏に化身されて世を救われたのであり、神典にある五男三女は八大龍王となり、釈尊から封じられたという伝説がある。これらは神が龍神に変じてミロクの世の来るのを待たれたので、その他それぞれの神々は大方化仏(けぶつ)されたのである。以上のごとく神が仏に化身された期間が夜の世界で、昼の世界になると同時に、また元の神格に戻らせ給うのである。

仏法の発祥地である印度においては、三億五千万の人口に対し、今日仏教信者は三十数万人でありしかも年々減少の傾向にあるというに到っては、仏滅は印度において如実に表われており、全く釈尊の予言は的中した訳であるから、仏滅後弥勒の世が来る事も的中しなければならない筈であると私は信ずるのである。

 

(「天国の福音書」了)

 

『善と悪』

「信仰雑話」昭和23(1948)年9月5日発行

世の中は善悪入り乱れ、種々の様相を現わしている。すなわち悲劇も喜劇も、不幸も幸福も、戦争も、平和も、その動機は善か悪かである。一体、どうして善人もあれば悪人もあるのであろうか。この善悪の因って来たるところの、何か根本原因がなくてはならないと誰しも思うであろう。

今私がここに説かんとするところのものは、善と悪との原因で、これはぜひ知っておかねばならないものである。もちろん普通の人間であれば善人たる事を冀(ねが)い、悪人たる事を嫌うのはあたり前であり、政府も、社会も、家庭も、一部の人を除いては善を愛好する事は当然であって、平和も幸福も悪では生まれない事を知るからである。

私は判りやすくするため、善悪の定義を二つに分けてみよう。すなわち善人とは「見えざるものを信ずる」人であり、悪人とは「見えざるものは信ぜざる」人である。従って「見えざるものを信ずる」人とは、神仏の実在を信ずる、いわゆる唯心主義者であり、「見えざるものは信じない」という人は唯物主義者であり、無神論者である。その例を挙げてみよう。

今人間が善を行なう場合、その意志は愛からであり、慈悲からであり、社会正義からでもあり、大きくみれば人類愛からでもある。そうして善因善果、悪因悪果を信じて善を行なう人もあり、憐憫の情、やむにやまれず人を助けたり、仏教でいう四恩に酬いるというような報恩精神からも、物を無駄にしない、勿体ないと思う質素、倹約等、いずれも善の現われである。また人に好感を与えようとし、他人の利便幸福を願い、親切を施し、自己の天職に忠実であり、信仰者が神仏に感謝し報恩の行為も、神仏の御心に叶うべく努める事も、みな善の表れである。まだ種々あろうが、大体以上のごとくであろう。

次に悪事を行なうものの心理は、全然神仏の存在を信ぜず、利欲のため人の眼さえ誤魔化せば、いかなる罪悪を行なうも構わないという――虚無的思想であり、欺瞞は普通事のごとく行ない、他人を苦しめ、人類社会に禍いを及ぼす事などは更に顧慮する事なく、甚だしきは殺人さえ行なうのである。そうして戦争は集団的殺人であって、昔からの英雄などは、自己の権勢のため、限りなき欲望のため、大戦争を起こし、「勝てば官軍」式を行なうのである。「人盛んなれば天に勝ち、天定まって人に勝つ」という諺の通り、一時は華やかであるが、必ずと言いたい程、最後には悲惨な運命に没落する事は歴史の示すところで、もちろん動機は悪である。

このように人の眼さえ誤魔化せば、いかなる事をしても知れないという事であれば、出来るだけ悪事をして、栄耀栄華に暮すほうが得であり、怜悧(りこう)――という事になる。また死後人間は零となり、霊界生活などはないと思う心が悪を発生する事になる。しかるに、いか程悪運強く、一時は成功者となっても、長い眼でみれば必ずいつかは没落する事は例外のない事実である。第一悪事を犯した者は、年が年中不安焦躁の日を送り、いつ何どき引っ張られるか判らないという恐怖に脅え、良心の呵責に責められ、ついには後悔せざるを得なくなるものである。よく悪事をしたものが自首したり、捕まってからかえって安心して、刑罰にあう事をよろこぶ者さえある事実を、我等はあまりに多くみるのである。それはすなわち神より与えられたる魂が、神から叱責さるるからである。何となれば、人間の魂は霊線によって神に通じているからである。故に悪を行う場合、完全に人の眼を誤魔化し得たとしても、自分の眼を誤魔化す事は出来ないから、人間は神と霊線で繋がっている以上、人間のいかなる行為も神には手にとるごとく知れるからで、いかなる事も閻魔帳にことごとく記録さるるという訳である。この意味において、悪事程割の悪い事はない訳である。

しかしながら、世の中にはこういう人もある。悪事をしようとしても、もしかやり損って世間に知れたら大変だ、信用を落し非常な不利益となるから、という保身的観念からもあり、悪事をすればうまい事とは知りながら、意気地がなくて手を出し得ないという人もあり、また世間から信用を得たり、利益になるという観念から善を行なう功利的善人もある。また人に親切を行なう場合、こうすればいずれは恩返しをするだろう――とそれを期待する者もあるが、このような親切は一種の取引であって、親切を売って恩返しを買うという訳になる。以上述べたような善は、人を苦しめたり、社会を毒したりする訳ではないから、悪人よりはずっと良いが、真の善人とはいえない。まず消極的善人とでもいうべきであろう。従ってこのような善人は、神仏の御眼から覧れば真の善人とはならない。神仏の御眼は人間の腹の底の底まで見通し給うからである。よく世間の人が疑問視する「あんな好い人がどうしてあんなに不幸だろう」などというのは、人間の眼で見るからであって、人間の眼は表面ばかりで肚の底は見えないからで、この種の善人も詮じつめれば「見えざるものは信じない」という心理で、何等かの動機に触れ、少々悪事をしても人に知れないと思う場合、それに手を出す憂いがある以上、危険人物とも言える訳である。これに反し、見えざる神仏を信ずる人は、人の目は誤魔化し得ても神仏の眼は誤魔化せないという信念によって、いかなるうまい話といえども決して乗らないのである。故に現在表面から見れば立派な善人であっても、神仏を信じない人は、いつ悪人に変化するか判らないという危険性を孕んでいる以上、やはり悪に属する人と言えよう。

以上の理によって、真の善人とは「信仰あるもの」すなわち見えざるものを信ずる人にしてその資格あり――というべきである。故に私は、現在のごとき道義的観念の甚だしき頽廃を救うには、信仰以外にないと思うのである。

そうして今日まで犯罪防止の必要から法規を作り、警察、裁判所、監獄等を設けて骨を折っているが、これらはちょうど猛獣の危害を防止するため檻を作り、鉄柵を取りめぐらすのと同様である。とすれば、犯罪者は人間として扱われないで、獣類同様の扱いを受けている訳で、せっかく貴き人間と生まれながら、獣類に堕して生を終るという事は、何たる情ない事であろう。人間堕落すれば獣となり、向上すれば神となるというのは不変の真理で、全く人間とは「神と獣との中間である生物」である。この意味において、真の文化人とは獣性から脱却した人間であって、文化の進歩とは、獣性人間が神性人間に向上する事であると私は信ずるのである。従って、神性人間の集まる所――それが地上天国でなくて何であろう。

 

『プロテスタントとカトリック』

「信仰雑話」昭和23(1948)年9月5日発行

私はキリスト教について少しく話したい事がある。それはプロテスタントの無教会主義と、カトリックの教会主義との意見の相違である。無教会主義とは読んで字のごとく「教会を必要としない、聖書一本で進むべきである」というに対し、教会主義は「キリスト昇天後教会が先に出来、聖書は後から出版されたものであるから、教会は重要である」というのである。これについていずれが是か否か、私の見解を述べさしてもらいたいと思う。この問題に対し、いずれにも理由があるが、私は霊的方面から解釈してみよう。

霊界においては、霊体一致の法則に従って、霊と物質の一致が原則である。すなわち霊が何等かの目的を遂行せんとする場合、物質を利用しなければならない事がある。例えば神仏を招聘し、その御霊徳を授与されたい場合、出来るだけ清浄なる土地へ、教会又は神社堂宇(どうう)を建立し、祭壇又は御神体、仏像等を安置し、香華(こうげ)を手向け、御饌御酒(みけみき)を献供し、うやうやしく礼拝祈願すべきで、それによって高貴なる神仏も降下又は鎮座ましますのである。そうして危急の場合は、いついかなる場所にいて祈願するとも、一瞬にして神仏の霊は身近に来たりたま給い、御守護下されるのである。しかしながらプロテスタントのごとく、物質を介せず空間に向かって祈る場合、その誠は神霊に通じ、ある程度の御加護のある事は間違いないが、相応の理によって、どうしてもその御加護は薄い訳になるのである。これについて、霊と物質との関係をかいてみよう。

霊界においては神仏の霊はもとより、人霊も、動物霊も、すべて何等かの物質に神憑り、又は憑依するものである。例えばキリストは十字架へ、諸神諸仏は文字、御鏡、絵画、彫像等へかかり給い、人霊は多く文字へ憑依され、動物霊は人体又は文字、稲荷なら狐の形状したもの、お札等へ、龍神は文字又は蛇形のもの、石塊等である。右の場合高級の神霊仏霊は、その作者の人格に関係するので、昔から名僧智識や名人等の絵画彫刻は貴重な物とされた訳である。

こういう事もある。外国の霊が日本へ渡来する場合、霊のみにて空間を渡来する事は出来ない。それは霊の往来する範囲は階級によって限定されているからで、そこでやむなく物質に憑依する。即ち共産主義の霊などは多くマルクスの著書に憑依して渡来し、その霊が各大学の講堂の壁面に並んでいるそうで、その姿を霊視した人から私は聞いた事がある。又中華民国の霊なども種々の品物に憑依して渡来するそうである。同様、日本の霊も品物に憑依して海外へ渡航するのであるが、神仏の霊は高位になる程往来する範囲が広く、地球全体に及ぼし給うのは最高貴の神仏である。

以上の理によって、彼の偶像説の誤りである事を知るであろう。

 

『家相方位』

「信仰雑話」昭和23(1948)年9月5日発行

私は家相方位についてよく質問されるから、大略を書いてみるが、人間には人相という事があるごとく、家にも家相があるのは当然であろう。人間も人相の良し悪しによって運不運に大関係のあるごとく、家相も良い悪いによって運不運に影響するのである。私の説く家相は、易者等のいうのとは相当相違点があるが、これは誰からも教えられたものでもない。自分の霊感と経験によるものである事を断わっておく。

世間一般の家相見が鬼門の方角を重要視する事は、私も同様である。ただ私の方との解釈が異うのである。そもそも鬼門とは、艮(うしとら)、すなわ即ち東と北との間であるが、この方角に限ってなぜ重要であるかというと、この方角からはすこぶる清浄な霊気が流れてくる。昔から鬼門を汚してはいけないというゆえんである。例えば便所、浴室、台所、出入口等があると、それらから発する汚濁せる霊気が、鬼門よりの霊気を汚すからで、その結果として、病魔や禍いの原因である邪神悪霊が跳梁する事になるからである。故に、艮から流れくる霊気は、より清浄に保たせなければならない。この意味において、もし出来う得れば艮の方角に小庭を造り、それへ雄松雌松を植え得れば理想的である。次に裏鬼門であるが、もちろん艮の反対で、坤(ひつじさる)すなわち西南の間である。これは物質が流れ来るという福分の霊気であるから、より富貴を望む上において重要である。それにはまず石と水を配するのがよい。例えば小さくとも池を掘り、石をあしらうというふうにするのである。

次に、入口は辰巳(たつみ)すなわち東と南の間がよい。そうして門を入って玄関に至るまで、漸次高くなるのが最もよく、すべて家の位置は坂の中途、または坂の下、往来より低いのはあまり感心出来ないから、こういう家は長く住む事はおもしろくない。しかし、高所といってもその附近からみて比較的高ければよいので、相当離れた所に山があっても差し支えはない。また玄関が門から入って後戻りする位置はよくない。門から突き当たり、左右いずれか横のほうにある玄関がよい。また玄関を入り、突き当たりが突き抜けになっているのもよくない。これは運勢が止まらず、行き過ぎる意味になる。また奥の主人の間へ行くまでに二、三段高くなっているのは最もよい。

家相を見るにあたって、磁石をおく場所が正しくなくてはならない。しかるに多くの家相見は家を基本とし、家の中心から方位を計るが、これは非常な間違いである。そもそも、家とは人間のための家であって、家のための人間ではない。人間が主で家は従である。家を建てるも壊すも主人の意のままであるからである。従って家は主人が中心で、主人の安住所、すなわち寝床がそれであるから、寝床を中心に方位を計るべきである。そうして、家の形は大体において凹みのある形はよくない、所々出っ張る個所のあるのがよい。また鶴翼の陣といって玄関から両方へ棟が長く出る、これもよいのである。

次に畳数であるが、十畳は火水又は結びの間といい主人の居間に適し、八畳は火の間で、火は上位であるからこれも主人の居間によく、六畳と三畳は水の間であるから、妻女の居間によく、すべて畳数は偶数がよく四畳半、七畳九畳等は不可である。故にそういう畳数の場合は、板の間を混ぜて偶数にすればよいのである。また床の間は向かって右、違棚は左が原則であるが、入口の関係上その反対でも差し支えはない。床のない部屋なら、入口より離れたる所ほどよく、入口に接近したり、後戻りして床に面する形は最も不可である。

洋間は二階はおもしろくないから、下に造るべきである。それは、洋間は靴ばきであるから道路と同じ意味になり、上下逆になるからである。

次に方位であるが、何歳の年令は何の方角がよいなどというが、これはあまり意味がない。よく鬼門への引っ越しは悪いというが、これは反対である。前述のごとく、鬼門は清浄な霊気に向うのであるから極めてよいのであるが、ここに問題がある。それは鬼門に移住する場合、その人の業務や行為が正しくなければならない。何となれば、鬼門の霊気は浄化力が強いから、邪念や不正行為のある場合、浄化が起こり苦痛が早く来るからである。今日までの人間は、邪念や不正業務等の人が多いためそれを恐れ、鬼門を嫌う事になったのである。