『人は人を咎むる勿れ』

「救世」55号、昭和25(1950)年3月25日発行

時々人を咎(とが)める事の可否について質(き)かれるから、ここにかいてみるが、実をいえば人を咎める権能は神のみが有せられるものであって、人が人を咎めるという事は実は人が神の地位を犯す事となるのである、また別の面からみるも、人を咎めた結果は良い事はまずない、大抵は逆効果となるものである。

私の事をいうが、私は人が間違った事をしてる場合、見て見ぬ振りをして放っておく、すると間違った事はいつか頭をブッつける時が来る、そこで自ら眼が覚め心から悔改めるものである、これをたとえていえば、坂から大石が転っている際、それを止めようとするようなもので、決して止まるものではない、もし無理に止めようとすると怪我(けが)をするのがオチである、ゆえに落ちるのを待って落ちてから徐(おもむ)ろに上げればいいのである、といってもその場合そういう事をすると結局失敗するという事は話してやった方がいい、それによって頭をブッつけた時、ハハアー以前言われた事はこれだなと早く悟るからである、以上のごとく人間が人間を咎め権力や何かで無理に制えつけたり脅かしたり、また戒律などで縛るのは一時的で、いつかは必ず反動があり、結局は面白くない、どうしても当人自身が非を悟って心から悔改めるのでなくては本物ではないのである。

この事は医学にも当はまる、現代医療は病気に対し種々な唯物的責道具で、病気を止めようとするがなるほど一時は止め得ても必ず反動が起って再発する、それが初めの病気より悪質である、ゆえに吾らの神療法のごとく全然責道具など用いないで、病人自身有する良能の力で自然に治させるゆえに、その良能力を増させる方法こそ真の医術である。