アーカイブ

20.『薬の逆効果』

次に薬の逆効果をかいてみるが、再三述べたごとく、今日まで広い世界に薬で病が治った例(ため)しは一人もない事である。もちろん治るという事は、手術もせず薬だけで再びその病気が起らないまでに根治する事であって、これが本当の治り方である。ところが事実はそのことごとくが一時的効果でしかないのは、一例を挙げれば彼(か)の喘息(ぜんそく)である。この病気に対する特効薬エフェドリンのごとき注射にしても、なるほど最初は一本でピタリと止まるが、それはある期間だけの事で、暫くするとまた起るというように、その期間も漸次狭(せば)まり、初めの内は一ケ月に一回で済んだものが、三週間、二週間、一週間というようになり、ついには一日数回から数十回に及ぶ者さえある。そうなると自分で注射器を握り、その都度(つど)射つのであるが、こうなると最早死の一歩手前に来た訳で、まず助からないとみてよかろう。ところが喘息ばかりではない、あらゆる注射もそうであるから、実に恐るべき問題である。もちろん服薬も同様であって、世間よく薬好きの人とか、薬の問屋、薬詰めなどといわれている人もよくあるが、こういう人は死にもせず、健康にもならず、中途半端で年中ブラブラしていて、生きているのは名ばかりである。ところがそういう人の言い条(じょう)がいい。「私が生きているのは全く薬のおかげです」としているが、実は薬のために健康になれないのを反対に解釈したので、薬迷信が骨の髄まで沁み込んでいるためである。これを一層判り易くいえば、いかなる薬でも麻薬中毒と作用は異ならない。ただ麻薬は薬の効いてる間が短いから頻繁に射つので、普通の薬は効いてる間が長いため気が付かないまでである。この理によって麻薬は急性、普通薬は慢性と思えはよく分るであろう。 続きを読む

21.『健康の自由主義』

病気とは体内浄化作用であり、それに伴う苦痛をいうのであるが、これを逆の意味に解し、浄化停止をもって治病の方法としたのが医学の考え方であった。そうしてこの停止手段としては、身体を弱らすに限るから、薬と称する毒を用いたのである。従って毒の強い程よく効く訳で、近来医学の進歩によって、死の一歩手前にまで毒を強める事に成功したので、決して治病の進歩ではない事を知らねばならない。その結果死亡率が減ったのであるから、つまり逆進歩である。以下この意味をかいてみよう。 続きを読む

22.『人間の寿命』

病気とは体内保有毒素の自然排除作用の苦痛であり、言わば体内の掃除であり、浄血作用である事は分ったであろうが、この理を知ってその通りを守れば益々健康となり、百歳以上の長寿も敢(あ)えて不可能ではないのである。というのは言うまでもなく、百歳以下の死は病のためであり、不自然死である。それが自然死なら、神から与えられた天寿を全うし得るのは当然であるから、人間これ以上の幸福はあるまい。その理を知らない今日までの人間は、誤謬医学によって多額の金を費い、病苦の種を購(あがな)い、生命を縮めているので、しかもこれを文化の進歩と思っているのであるから、その無智なるいうべき言葉を知らないのである。従ってこの医学だけにみても、今日の文明は真の文明ではない事が分るであろう。なるほど文化の進歩は一面人類の幸福に役立ってはいるが、他の半面医学によって不幸を作っているのであるから、公平に見て功罪相半ばしているというのが適当であろう。 続きを読む

23.『結論』

今まで説いたところによって、読者は大体の概念は得られたであろう。これを最も大乗的にいえば、今までの医学は人智から生まれた医学であり、本医学は神智から生まれた医学であるといったらよく判るであろう。すなわち前者は病原を固める方法であり、後者は溶かす方法であり、前者は病原である毒素を出さないのを目的とし、後者は出すのを目的とする。前者は逆理であり、後者は正理であり、前者は野蛮的方法であり、後者は文明的である事は充分頷(うなず)けたであろう。ところが右は単なる理論であって、これに事実が伴(ともな)ってこそ真理の具現である。というのはすなわち医学では治らない、浄霊では治る、ただそれだけである。 続きを読む